2級建築士受験講座講師のブログ

二級建築士試験受験講座で製図対策の講師をやっています。

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

製図試験で製図台故障?

製図台が壊れた(かもしれない)?話 試験に使う製図台が壊れるという状況。 これ、怖いですよ。 試験が近い時期や、まして試験当日だったら恐ろしいです。 でも、実は製図台って時々壊れます。 時々とは言っても、 25年以上の中で数回の講師としての経験…

製図試験床伏図の話

2級建築士製図試験では伏せ図は鬼門のひとつです。 伏せ図マスターのポイント それは、ほどよく理解する事かしら。 製図試験で伏せ図にかけられる時間はというと。 せいぜい、30分前後。 そもそも、そんなに複雑で高度な伏せ図を設計する時間は無いです。…

2級建築士製図試験 かいだんの怖い話

こわい、こわーい かいだんの話 かいだんが怖いと言えば。「怪談」・・ いえ、2級建築士製図試験のことですから「階段」です。 階段は、建築物の重要な要素です。 2級建築士の試験でも、最も気を付ける必要があるもののひとつです。 私の過去の生徒さんでも…

エスキース用紙の使い方

エスキース用紙のトレーニングでの使い方にもコツがあります。 これは公開されている過去問のデータを見るとちょっと理解できます。 試験を主宰する建築技術センターのHPに公開されています。 エスキース用紙は問題文にくっついて縦書きなのです。 これ、…

スピードを上げるために必要な事

スピードを上げるために必要な事 これは、いつでも講座の最初にお話をさせていただくことのひとつです。 まず、枚数を書くこと。 人間は「慣れる」能力が高いですから。 慣れれば、早くて上手になります。 これは、お野菜刻みでも、洗濯物たたみでも同じ。 …

図面を書く速さの話

図面を書く速さの話 二級建築士の試験では図面を短い時間でたくさん書くことが要求されます。 この試験では当然、早く書けることは大きな利点になります。 問題を解くことが出来た上でのことなので、 早く書けることで、すべてが解決するわけでは無いです。 …

製図試験の準備で大事な事

本日は2級建築士製図試験対策講座の2回目 内容はエスキースの大特訓なのですが。 宿題の図面はみなさん書けたかな・・。 この試験で大事な要素のひとつは 「自発的である事」 意匠建築士は「提案者」であって「発信者」です。 自分自身の中に「考える」と…

過去の問題を分析

生徒さんへの配布資料を準備中。 その中のひとつが「過去問集」 過去の問題を改めて見直して。 どの過去問を配布するかを検討しました。 20年分以上の問題をリストアップ テーマ・面積・特徴・・。 どれが生徒さんのお役にたつかを検討しました。

講座2回目のポイント

講座第2回目のポイントはエスキース。 建築士試験のエスキースのコツをしっかりとやります!! ポイントは、いくつかあるのですが。 まず、大事なのは立ち上がりを早めること。 問題文の読み方スピードを持って着手するコツをやりますよ。 最初なので まず…

明日は、水曜日クラスの1回目 日曜日のクラスの生徒さんになってくださった皆様 ありがとうございます。 1回目、皆様の不安をジンジン感じてしまいました。 出来るようになるかな・・。 これで、良いのかな・・。 何がわからないのかわからない・・。 そう…

試験製図のための道具の話

本日からは、2級建築士の講座 私の担当クラスが始まります。 最初は図面の書き方をしっかりと。 そのための製図のための道具の話を少し 製図試験のためには道具が必要です。 「道具のそろえ方」というのも大切な要素のひとつです 授業の中では、選び方をし…

本日から講座が始まります。

2級建築士の受験講座 本日から開講です。 初回は塾長先生の土曜クラス 少人数のアンテナクラスです。 いろいろなことに興味があるかたは、裏話なんかも聞けて面白いコース。 明日は日曜クラスのスタート。 始めは、図面の書き方。 エスキースも図面を書くこ…

設計課題を課題準備中

二級建築士 設計製図対策講座。 設計課題を準備中です。 現在 課題2と3を製図。 課題4~6までのエスキースがほぼ決まって。 ブラッシュアップ中 課題2と3のポイントはエスキースの入門です。 比較的わかりやすくて要素も抑え目な課題を用意。 形状も複…

体験授業終わりました。

体験授業終わりました。 ご参加くださった皆様ありがとうございました。 私の講座のご様子などはお伝え出来たのではないかと思います。 予定通り。 各図面の最初の書き始めの入り方。 書き始めの絶対にずらしたりしちゃいけないポイント。 エスキースの最初…

二級製図の体験授業

明日は、二級製図の体験授業1日コースです。 図面の書き方をやる予定です。 ご参加には、お席のご予約をお願いしております。 よろしくお願いいたします。 明日の予定、 こんな感じでというレジメです。 製図台や製図道具をご持参ください。 1日で出来るこ…

説明会のご来場ありがとうございました。

昨日は、講座の説明会でした。 ご来場、ありがとうございました。 ご来場はちょっと少なめ。 ほんの少し前の時代。 お部屋に入りきらないくらいの受験生さんが来てくださったのですが。 今は、ネットでの情報収集が大きなシェアを占めていますし。 通信講座…

日本の職人気質の「町工場」的な講座です。

日本の職人気質の「町工場」的な講座です。 ちょっとだけ、ご案内を許してください。 ブログを書く場合は、ブログそのものが広告であることはご法度です。 お薦めのものを紹介したり、リンクを貼ったりはOK それが、ブログのルールです。 なので、そこに触…

ご冥福をお祈りいたします。

ご冥福をお祈りいたします。 ジャニー喜多川さんが亡くなられたそうです。 心より、ご冥福をお祈りいたします。 ジャニーさんの言葉の中で好きなものがありまして。 「自分はみんなに10を与えるので みんなは僕に1つだけ返してほしい」 そのひとつは、「…

二級建築士受験講座でやることは・・。

二級建築士受験講座 設計製図の講座でやること。 学科試験が終わりました。 多くの受験生のかたが自己採点などをして・・。 いけそうかな?と思う状態であった場合。 さあ、製図試験対策をどうしようかな。 と、お考えのところかと思うのです。 ご自身に合っ…

一日コース(無料体験授業)の内容って?

一日コースの内容って? 今週末 7月14日は1日コース開催です。 がんばるぞー。 明石町区民館(新富町駅徒歩7分) お越しいただける場合は、製図台を必ずお持ちください。 あ!あと事前に申し込み必要です。 満席の場合もありますので。 1日コースって何かっ…

通学対面講座の良いところ

通学対面講座の良いところ このブログは、閑話的に経験談を載せていくブログなのですが。 実は、もうひとつ情報発信型のブログを開きました。 2kyuseizu.hateblo.jp まずは全体に見回すようなイメージでと 「二級建築士の製図試験って?」 「どういう試験か…

今年の講座の方針の話

講座の合格率と今年の方針のお話 現在、講座の開講に向けて資料を作成中 まずは、製図の年度最初の講座は無料の体験授業なので。 その時に使う資料を準備中です。 無料の「体験授業」っていうと、・・・・。 私自身が生徒として、過去に体験したものでは・・…