2級建築士受験講座講師のブログ

二級建築士試験受験講座で製図対策の講師をやっています。

2級建築士の製図試験の推移(5)

2級建築士の製図試験の推移のお話(5)です。

 

このテーマはたくさんあるのですけれど、今回程度で終わろうと思います。

また、機会があったら書き足すかもしれませんが。

 

なんだか、長くなっちゃったですし。

受験の話題としては、ものすごく不毛ですよね。

 

現在のことが、大事なのであって、古い情報は本来意味が無いですから。

でも、教科書では無いブログだからこそ、書ける無駄ネタです。

 

 

出題のされ方の推移にも、こんなものもありますよ。

各居室の面積や要求室のこと。

時代とともに、傾向が変わっています。

 

一時は、要求の面積が大型になりましたが、現在は適宜というものが多くなりました。

適宜であるとは、どういうことか という知識が逆に必要になりました。

また、おさまりがわかれば。その適宜がどこまで圧縮できるかわかります。

 

そこもプロ向きになった部分と言えます。

 

面白いのは「子ども室」の数で、2室が当たり前で推移してきましたが、少子化を反映してか「子ども室」は1室だけなどという本試験での出題も出始めました。

 

その時代が反映されているというのも興味深いところです。